2022.04.05
年金の「繰り下げ受給」は大損する…じつはトータルだと「もらえる額」がこんなに減る
健康寿命を考慮しよう
4月から年金が大きく変わる。
まだ何も準備していない、今回の改正で何が変わるかもまったく知らないという人もいるだろう。だが心配はいらない。これから紹介する「鉄則」を守ればたったひとりでも年金改正に備えることができるはずだ。
今回の改正の目玉となるのが、「繰り下げ受給」の上限年齢が現状の70歳から75歳に引き上げられることだ。従来の年金制度では上限の70歳まで繰り下げれば年金の受給額は42%増えていたが、新しい上限の75歳までフルで繰り下げれば、なんと84%も受給額が増えるのだ。

65歳からの受給で月に16万円(年額192万円)もらえる人のケースで考えよう。75歳まで繰り下げれば年額で約353万円、なんと年に約160万円も多く受給できることになる。この差は大きいように思える。
繰り下げればもらえる年金が大幅に増えるのか—。実際、そう考える人も多いかもしれないが、「錯覚」に陥ってはならない。
経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。