おうち料理研究家・料理ブロガーとして活躍するちゃんちーさんは、二男一女の3児のママでもあり、料理に携わる仕事を始めたきっかけは、第一子の出産だったそう。自分が作った離乳食を美味しそうに食べてくれる姿に喜びを感じつつも、自分が与えた食べ物で子どもが育つことに責任感も芽生えたと言います。それを機に、安心安全で健康な体づくりをサポートできる食事作りを心がけたそう。第二子、第三子の出産後は、育児のバタバタがピークに達し、超簡単ながらも健康的で、美味しいレシピを考案するようにアップデートしていきました。

そんなちゃんちーさん家の食卓に並ぶメニューの中から好評だった一品を紹介する本連載は、現在7.4万人のフォロワーを持つInstagram(@chan.chan_chii)とブログの投稿再掲載に、作り方のコツやおすすめポイントを加筆してお伝えします。今回は、お子さんと楽しみながら一緒に作れる簡単スイーツの作り方をご紹介。お菓子作り初心者の方でも失敗しにくいレシピです。

写真/著者提供

【レシピ1】重ねて煮るだけ!超簡単でボリューム満点「キャベツのミルフィーユ煮」
【レシピ2】忙しくてバタバタの日でも超簡単に作れる絶品おかず「厚揚げお好み」
【レシピ3】辛いものが苦手でも食べられる韓国料理「ライスペーパートッポギ」

 

子どもと一緒にごはんやおやつ作り

今年のGWは3年ぶりに規制のない連休ですが、みなさんいかがお過ごしですか?

ちゃんちー家は毎年GWの初日に1号(長男)の誕生日を迎えるので家族みんなでお祝いしてGWが始まります。が、主人はGW関係なく仕事があるので、主人が仕事の日は私1人で3人の子どもたちの相手をしなくてはいけないので出かけるのも大変。また、家で過ごすとなると、3人の年齢や性別が違うため、すぐにケンカや小競り合いが始まるのでなかなか落ち着いて過ごすことができません。

そんなとき、我が家では子どもたちを順番にキッチンに呼んで、それぞれに合ったお手伝いをしてもらいながら、一緒にごはんやおやつを作ったりしています。

小さい頃からおままごとが好きな子どもたち。だから子どもたちはおままごとの延長のようで楽しいのか、キッチンに立つことに嫌がる素振りはなく、3人とも3歳前にはキッチンに一緒に立っていて、今でもお手伝いをしてくれます。

おかげで今では、10歳になった長男は簡単な食事なら主菜、副菜、汁物まで1人で作ってくれるので本当に助かっています(『洗い物までが料理だよ』と伝えているので洗い物もきっちり終えてくれます・笑)。

キッチン仕事って視点を変えると子どもの方が向いている作業があったり、代用して使える道具があったりして、意外と小さな子でもお手伝いできることって多いんです。