2022.09.02

「味の素」社長が順番待ちしてまで通う「人気料理教室」と、毎朝「必ず飲むもの」とは?

社長めし(4)

「味の素」「Cook Do」「アミノバイタル」など、多くのヒット商品を世に送り出す、食と健康の課題解決企業。全世界で3万人超のグループ社員を有し、世界135以上の国と地域で7億人超の生活者に商品を提供する。2022年に社長に就任した藤江太郎氏(60歳)の食、そして経営へのこだわりとは?

社員食堂の日替わりヘルシーメニュー

ランチは社員食堂でヘルシーメニューを食べることが多いですね。私たちは「味の素グループで働いていると自然に健康になる」というキャッチフレーズを掲げていまして、社員食堂も健康的なメニューを強化したんです。

ヘルシーメニューは、カロリーが基本500キロカロリー以下。この日は、タイ料理で人気のガパオライスを大豆タンパクで作った「ソイガパオライス」をいただきました。ユニークなメニューも多いんですよ。

写真提供/藤江氏写真提供/藤江氏
 

塩分控えめでもおいしくできるのは、うま味調味料などを上手に使ってもらっているからです。値段は298円。栄養バランスも良く、お財布にもやさしい、と社員からも大人気になっています。

食事にかなり気を遣うようになったのは、15年ほど前からです。若い頃は、飲んだ後のフィニッシュラーメンを楽しみにしていました(笑)。

味の素では、毎年1回、全員が健康診断の後に産業医や保健師の方と面談するんです。不摂生で体重も増えて太ってしまったとき、言われたのが、「血液がもうドロッドロですよ」。舌を巻かれまして(笑)。このときに、自分の血液のドロドロというのが想像できたんです。

自分のかかりつけ医を作るといいというアドバイスもいただいたので、相談に行き、カロリーを考えながらバランスのいいものを食べるようにしました。加えてジョギングしたり、ウォーキングしたりと適度な運動をし、快適な睡眠を心掛けるようになりました。

おかげで腹回りは10センチ近く減り、血液もサラッサラに。味の素の製品やサービスがまさに関わっていますが、食事、運動、睡眠は、やはり健康の3大ポイントですね。

SPONSORED