“変化を笑ってくれる”家族と過ごした夏休み
今年は、久々に夏を満喫した我が家。
ここ2年、夏も冬も都内近郊で過ごしていましたが、コロナ禍になって初めて、東京外への家族旅行へ。
長男は小学5年生。中学生になると、きっと家族旅行も難しくなるのかな、という思いに加え、久々の遠出を子供たちが指折り数えて楽しみにしているのを見ていると、色々と心配はあるけれど、出来る限りの感染対策をして、今年はやっぱり行こう!と、決行しました。
とは言え、我が家の息子達、とにかくプールが大好き! 寝ても覚めてもプール!です。初めて家族で訪れる地だったのですが、近隣を観光することはほとんどなく、滞在中、毎日、手がふやけるほど、朝から晩までホテルのプールにいました。
何年かぶりに見る長男・次男の泳ぎに成長を感じ、私も水着を着て、三男と初めてのプールへ。抱っこをしていた三男が、突如私の胸元を指さし「これな~んだ?」と、クイズを出題。
「ん? ネックレス?? それとも、ホクロかな?」と答えると
「ブッブー! 背中でした~」
と、声高らかに叫びました。
うん、背中。正解!
3度の授乳により、本来あるべき場所の脂肪は削ぎ落され、歳を重ねるごとに、そこじゃない!って場所に張り付く脂肪達。
水着の上に履いていた短パンがきつくなった気もするし、二の腕もフランスパンかな?
いや、過去の恋愛のように、“昔の自分”が美化されているだけ??
どちらにせよ、このアンバランスな体形たるや。
さらに、子供たちが何十回と飽きずに滑っていたウォータースライダーを、私も一度だけ滑ってみたら、翌日から数週間、首から肩にかけて寝違えたような痛みが。
重力に無理に抵抗しようとしたせいか?
40を過ぎたら、流れに抗ってはいけません。
また、足に日焼け止めを塗り忘れるという初歩的なミスで、太ももは火傷寸前。
回復力が昔ほどないなか、この悲惨な日焼け。シミになるのか!? 私の太もも!

人生も折り返して、後半戦です。
様々な局面で“ああ、歳をとったなあ~”と、感じる今日この頃。
体形の変化や、体力の低下、今後訪れるであろう本格的な更年期。
ホクロやシミも増え、髪の毛も急にうねり始めて、今までしていたメイクも……あれ? なんか違う。三兄弟の母になり、大雑把にも磨きがかかってきた?
あの頃とは、随分と変わってしまいました。
でも、そんな変わりゆく私と、変わらずに、楽しい時間を一緒に過ごしてくれる人がいる。
この変化を、横で笑ってくれる人がいる。
そんな人達がいてくれるなら、きっとまだ大丈夫。
9月です。また早起きの毎日が始まりました! 頑張りましょう!
中村さんの今までの連載はこちら