2022.09.13
# 育児
男たちの〈育児のホンネ座談会〉開幕…!「妻に激怒されたこと」「めちゃ反省してること」全部ぶっちゃけます
『朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート 子育て編』(車谷晴子)の3巻が9月13日に発売されることを記念して、出版社で働く男性による育児に対する本音の座談会を開催! 妻と夫での育児負担の差をどう解消していっているのか…。男性目線での子育て実践話は必見です。
インタビュー・文・写真:Micha
今回参加してくれた男性4名はこちら!(※名前は仮名です)
〈エントリーNo.1〉
名前:S藤
年齢:42歳
所属:営業部
子ども:生後6カ月
その他:育休は取らず奥さんが里帰り出産後3カ月ほど実家滞在
名前:S藤
年齢:42歳
所属:営業部
子ども:生後6カ月
その他:育休は取らず奥さんが里帰り出産後3カ月ほど実家滞在
〈エントリーNo.2〉
名前:T橋
年齢:32歳
所属:営業部
子ども:生後10カ月
その他:出産と同時に育休3カ月取得
名前:T橋
年齢:32歳
所属:営業部
子ども:生後10カ月
その他:出産と同時に育休3カ月取得
〈エントリーNo.3〉
名前:N村
年齢:38歳
所属:少年マンガ編集部
子ども:小学1年生と1歳半
その他:2人目のときは妻の職場復帰のタイミングで1ヵ月の育休取得
名前:N村
年齢:38歳
所属:少年マンガ編集部
子ども:小学1年生と1歳半
その他:2人目のときは妻の職場復帰のタイミングで1ヵ月の育休取得
〈エントリーNo.4〉
名前:K林
年齢:24歳
所属:少女マンガ編集部
子ども:なし
その他:独身、30歳までに結婚して子どもがいたらいいなとイメージしている
名前:K林
年齢:24歳
所属:少女マンガ編集部
子ども:なし
その他:独身、30歳までに結婚して子どもがいたらいいなとイメージしている
——本日はご参加ありがとうございます!『朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート 子育て編』は、「自分は優しくて気遣いのできる夫…」と思っている誠一が、出産直後の妻に転生してしまい、自身の言動に痛烈なダメ出しをしつつ、自分の育児を反省していく…という女性読者から絶大な支持を得ている作品です。
今回、皆さんには3巻までお読みいただきましたが、実際にご家庭での育児エピソードはどんなものがありますか?

S藤:まず思い出すのが、奥さんが母乳をやめると言ったときに「もう少し母乳のほうがいいんじゃない?」って軽い気持ちで言ったら「じゃあお前が出せ!」とキレられたことかなぁ…。
一同:(笑)。まさにマンガにあったエピソード!

S藤:本当になんとなく言った言葉だったのに、こんなにも地雷ワードだってこと知らなかった!