1958年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。現在、帝京大学経済学部経済学科教授。数学エッセイストとしても活躍し、複雑な数理の世界へのわかりやすい解説に定評がある。著書に『経済学の思考法』『文系のための数学教室』『数学でつまずくのはなぜか』(いずれも講談社現代新書)、『世界は2乗でできている』(講談社ブルーバックス)、『世界は素数でできている』(角川新書)、『宇沢弘文の数学』(青土社)ほか多数。
数学
確率を攻略する
ギャンブルから未来を決める最新理論まで
世界は2乗でできている
自然にひそむ平方数の不思議
数学パズル・クイズ
数学オリンピック問題にみる現代数学
難問の奥にある"ほんもの"の香り