刊行書籍情報
地獄めぐり
これでいつ堕ちても安心!? 「地獄の沙汰も金次第」というのは本当!? よくわかる【地獄の歩き方】! 著者によると、大学で美術史の講義をしていると、 風景画についてよりも、肖像画についてよりも、地獄絵をテーマにしたとき、 学生たちはなによりまじめに耳を傾けてくれるといい、 これは市民講座等でも同様のことがいえるという。 なぜ、人は地獄に惹かれるのか。 死の山、三途の川、賽の河原、閻魔王との対面、 善悪所行の記録文書、判決、数々の責め苦、……。 地下8階建てビルのような構造の地獄を訪ね歩き、 厳格な文書行政組織・閻魔王庁の実像に迫り、 「怖いもの見たさ」の正体を探ってみると、 じつは、地獄は「暴力」と「エロス」の欲動に満ちた世界だった! はたして、もともと除病延命をかなえてくれる柔和な「閻魔天」は、 いったいいつ、地獄を統括する威嚇的な「閻魔王」へと変貌したのか。 なぜ慈悲深いはずの仏たちが、地獄を征服するべく攻撃を開始したのか。 敗戦国・地獄が、戦勝国・浄土から求められた多額の戦争賠償金を まかなうためにとられた、涙ぐましいまでの緊縮財政策とは!? そもそも、地獄はどこにあり、閻魔とはいったい誰なのかーー。 えっ、まさか自分が地獄に堕ちる? そんなことはないハズ。 いや待てよ。ウソ、不倫、暴飲……もしかしたら……。 そんな「心当たり」のあるあなたに贈る、 いざという時に役立つ(かもしれない)「地獄のガイドブック」。 地獄から生還した人たちの“証言”も収録!
定価1100円(税込)
ISBN9784065161470
※税込価格は、税額を自動計算の上、表示しています。ご購入に際しては販売店での販売価格をご確認ください。