新刊案内
既刊一覧
記事一覧
現代新書カフェ
読書人の雑誌『本』
検索
検索
現代新書カフェ
哲学・思想
宗教
政治・社会
経済・ビジネス
世界の言語・文化・地理
日本史
世界史
自然科学・医学
心理・精神医学
知的生活のヒント
文学
趣味・芸術・スポーツ
日本語・日本文化
その他
記事一覧
ジャンルで絞り込む
哲学・思想
哲学・思想
宗教
宗教
政治・社会
政治・社会
経済・ビジネス
経済・ビジネス
世界の言語・文化・地理
世界の言語・文化・地理
日本史
日本史
世界史
世界史
自然科学・医学
自然科学・医学
心理・精神医学
心理・精神医学
知的生活のヒント
知的生活のヒント
文学
文学
趣味・芸術・スポーツ
趣味・芸術・スポーツ
日本語・日本文化
日本語・日本文化
その他
その他
閉じる
日本史
都塚古墳(Photo by iStock)
蘇我、大伴、物部.....「豪族」と「氏族」の違いとは??
古代の日本を動かしてきた人々
水谷 千秋
豪族の官僚化・貴族化はどのように進行していったのか?
日本古代史の基本のキホン
水谷 千秋
戦前日本が英知を尽くして作った「参謀」たちの生き方とは?
悲惨な戦争を支えた参謀たちの実像に迫る
前田 啓介
怪しくも魅惑的な日々を送った航空参謀 宮子実の半生
知られざる「同期トップ」たちの戦後史
前田 啓介
「陸軍大学校卒業者人名表」に記された陸軍の「序列」
「軍事秘密」の名簿から陸軍人事に迫る
前田 啓介
告げ口、根回し、多数派工作...北条氏の面々による謀略の数々
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第28・29話
呉座 勇一
「左翼」は復活するか? ウクライナ危機で問われる“絶対平和主義”
日本左翼史に学ぶべき核心
池上彰×佐藤優
元は「卜部」と名乗っていた!? 豪族・中臣氏のルーツに迫る
中臣鎌足は常陸出身?
水谷 千秋
日独伊三国同盟の締結と枢密院
第二次世界大戦下、枢密院ではどのような議論がなされたのか
望月 雅士
史料によって全然違う!? 比企能員の乱の真相に迫る
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第30・31話
呉座 勇一
ついにタイトル回収!「鎌倉殿の13人」の構成と選出基準を解説
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第26・27話
呉座 勇一
沖縄戦を戦った合理主義者、八原博通はどんな戦後を送ったのか?
捕虜となった参謀の戦後とは
前田 啓介
国会で取り上げられた「世界政経調査会」と宮子実の戦後史
知られざる「同期トップ」たちの戦後史
前田 啓介
「海軍の戦果には極めて疑問あり」現実を見ていた情報参謀の奮闘
台湾沖航空戦が「大戦果」になるまで
前田 啓介
源頼朝はなぜ、2度にわたって娘・大姫の入内を画策したのか?
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第24・25話
呉座 勇一
「左翼」はもう存在感を取り戻せないのか……左派の未来を考える
「新左翼」が消滅するまで
池上彰×佐藤優
「左派」はなぜ存在感を失ったのか?――過激化した左翼の功罪
思想の免疫を身につける
池上彰×佐藤優
1
2
3
4
5
>