FRaU SDGs AWARDとは?

「FRaU SDGs AWARD」は2021年より開催しており、今回で2回目を迎えます。2018年、女性誌として日本で初めて一冊丸ごとSDGsを扱った号を刊行して以来、FRaUは国内外の素晴らしい事例を発信してきました。このアワードは、FRaUがメディアとしてご紹介してきた人・団体・自治体の取り組みのなかで、特に高く評価するアクションを取り上げ、そのSDGs的意義をお伝えすることでSDGsに対する理解を促進するものです。

あなたもSDGs選考委員に

大賞にふさわしいアクションを一緒に選びませんか?
投票受付期間:2022年11月01日~11月10日
今回のFRaU SDGs AWARDでは、さまざまな人、企業・団体・自治体、アクションなど20がノミネートされました。選考委員による厳正なる選考のほか、いまこのページをご覧になっているあなたにも、ぜひFRaU SDGs AWARDにふさわしいアクションをユーザー投票で選んでいただきたいのです。
抽選で10名様に
プレゼント!
ユーザー投票に参加すると3000円のエシカル商品券が当たる!
ユーザー投票に参加してくださったみなさまの中から抽選で10名様に、3000円のエシカル商品券をプレゼント!
投票およびプレゼントに関するご注意事項
  • 投票期間は2022年11月01日~11月10日23:59までです。
  • 投票はどなたでも、何回でも行えます(ただし、過度な連続投票は無効にさせていただく場合がございますのでご了承ください)。
  • 投票をされた方の中から抽選で10名様に3000円のエシカル商品券をプレゼントいたします。投票が正しく完了した方が対象となります。

SDGs AWARD 2022
ノミネートリスト

投票期間は2022年11月10日まで! 下記のノミネートリストからこれは!と思うアクションにふるって投票ください!FRaU SDGs AWARD 2022ノミネートプロジェクトの詳細はこちら

  • 環境省 再エネイベント「5分でできるSDGs」ライブ
    環境省
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    環境省 再エネイベント「5分でできるSDGs」ライブ
    環境省
    掲載媒体:FRaU web
  • 障がい者就労支援
    「はぁもにぃ」(長浜 光子)
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    障がい者就労支援
    「はぁもにぃ」(長浜 光子)
    掲載媒体:FRaU web
  • 気仙沼 漁網再生のプロジェクト
    amu株式会社(加藤 広大)
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    気仙沼 漁網再生のプロジェクト
    amu株式会社(加藤 広大)
    掲載媒体:FRaU web
  • 横須賀市アーティスト村 地方創生プロジェクト
    横須賀市・折原みと
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    横須賀市アーティスト村 地方創生プロジェクト
    横須賀市・折原みと
    掲載媒体:FRaU web
  • 20年近い性教育の継続と出版活動
    遠見才希子
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    20年近い性教育の継続と出版活動
    遠見才希子
    掲載媒体:FRaU web
  • 「不登校でも学べる」シリーズほか
    おおたとしまさ
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    「不登校でも学べる」シリーズほか
    おおたとしまさ
    掲載媒体:FRaU web
  • 余命宣告に立ち向かうボーカリストが伝えた「子宮頸がん」のこと
    SHAL
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    余命宣告に立ち向かうボーカリストが伝えた「子宮頸がん」のこと
    SHAL
    掲載媒体:FRaU web
  • 子供地球基金
    特定非営利活動法人「子供地球基金」(鳥居 晴美)
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    子供地球基金
    特定非営利活動法人「子供地球基金」(鳥居 晴美)
    掲載媒体:FRaU web
  • 女性登用問題の問いかけ
    福田和子
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    女性登用問題の問いかけ
    福田和子
    掲載媒体:FRaU web
  • フードロス削減活動と農業への取り組み
    高橋メアリージュン
    掲載媒体:FRaU web
    投票する 詳細はこちら
    フードロス削減活動と農業への取り組み
    高橋メアリージュン
    掲載媒体:FRaU web
  • 樹木の恵みで肌と心を健やかに
    資生堂(BAUM)
    掲載媒体:FRaUMOOK「話そう、気候危機のこと」
    投票する 詳細はこちら
    樹木の恵みで肌と心を健やかに
    資生堂(BAUM)
    掲載媒体:FRaUMOOK「話そう、気候危機のこと」
  • 地域の食材を使おうプロジェクト
    セブン&アイグループ
    掲載媒体:FRaU8月号
    投票する 詳細はこちら
    地域の食材を使おうプロジェクト
    セブン&アイグループ
    掲載媒体:FRaU8月号
  • 気候変動と脱炭素社会
    江守正多(国立環境研究所)
    掲載媒体:FRaU1月号
    投票する 詳細はこちら
    気候変動と脱炭素社会
    江守正多(国立環境研究所)
    掲載媒体:FRaU1月号
  • 手塚治虫からのメッセージ
    手塚治虫(プロダクション)
    掲載媒体:FRaU1月号
    投票する 詳細はこちら
    手塚治虫からのメッセージ
    手塚治虫(プロダクション)
    掲載媒体:FRaU1月号
  • サステナブルビューティをメイクで表現
    安倍佐和子・MICHIRU
    掲載媒体:FRaU8月号
    投票する 詳細はこちら
    サステナブルビューティをメイクで表現
    安倍佐和子・MICHIRU
    掲載媒体:FRaU8月号
  • コスメバンク プロジェクト
    一般社団法人バンクフォースマイルズ(山田メユミ)
    掲載媒体:FRaU8月号
    投票する 詳細はこちら
    コスメバンク プロジェクト
    一般社団法人バンクフォースマイルズ(山田メユミ)
    掲載媒体:FRaU8月号
  • フェアトレード認証ラベル
    フェアトレードジャパン(事務局長潮崎真惟子)
    掲載媒体:FRaU8月号
    投票する 詳細はこちら
    フェアトレード認証ラベル
    フェアトレードジャパン(事務局長潮崎真惟子)
    掲載媒体:FRaU8月号
  • ゼロ・ウェイスト・スーパーマーケット
    Totoya(京都斗々屋)
    掲載媒体:FRaU1月号
    投票する 詳細はこちら
    ゼロ・ウェイスト・スーパーマーケット
    Totoya(京都斗々屋)
    掲載媒体:FRaU1月号
  • 気候危機の時代に、私たちはどう向き合うか。
    ポールホーケン
    掲載媒体:FRaUMOOK「話そう、気候危機のこと」
    投票する 詳細はこちら
    気候危機の時代に、私たちはどう向き合うか。
    ポールホーケン
    掲載媒体:FRaUMOOK「話そう、気候危機のこと」
昨年の受賞はこちら

SDGs AWARD 2022選考委員紹介

バービー
タレント・FRaU web 「本音の置き場所」連載
2022年度FRaU SDGs AWARDシルバー賞受賞

FRaU SDGs プロジェクト

石川淳哉
FRaU SDGsプロジェクト 共創プロデューサー
島田由香
株式会社YeeY共同創業者 / 代表取締役
薗田綾子
サステナビリティ経営 コンサルティング
吉高まり
三菱UFJリサーチ&コンサルティング

FRaU 編集部

新町真弓
講談社 FRaU事業部長 / FRaU web編集長
関 龍彦
FRaU 編集長 兼 プロデューサー
熱田千鶴
FRaU SDGs本誌・FRaU SDGs MOOK 責任編集

開催概要

FRaU SDGs AWARDとは
FRaU本誌、FRaU webで、記事として掲載された(取材先・執筆者など)から特に 『世の中に広く知ってほしい』アクションに贈る賞です。
選考基準
下記の基準のうち、どれか一つ以上を満たす人物、または取り組みであることを重視し、選考を行います。
  • SDGsを実現するために、ぜひとも進めてほしい、エポックメイキングな取り組みや商品、活動
  • 「FRaUらしい」VIVIDでおしゃれでかっこいい、マネしたい活動
  • 読者が自身のSDGsアクションとして参加しやすいものであること
  • FRaUの表彰により、その取り組みをより世の中に知ってほしい活動
  • 社会に強いインパクトと共感を与え、世界をよくするためにFRaUが先導してもっと知ってもらわなければならない取り組み
  • SDGsの発展のため、活躍が期待される人物
対象
2021年11月~2021年10月までに発表された、FRaU本誌、FRaU web記事で紹介されたアクションが選考対象となります。
表彰
GOLD賞1点 / SILVER賞2点 / BRONZE賞2点
※賞の内容は、予告なく変更となる場合がございます。
発表
FRaU本誌12月号およびFRaU web12月掲載記事にて、受賞プロジェクトを発表いたします。また、表彰イベントも予定しています。詳細はこのページ内にて追ってお知らせいたします。