連載よみもの
新刊案内
既刊一覧
記事一覧
検索
検索
山根一眞の「科学者を訪ねて三千里」
安田峰俊の「恐竜大陸をゆく」
横山明日希の「覚えて帰ろう〈雑学数学〉」
Dr.ピガサスの「ラボ・フェイク」
竹内薫の「サイエンスの歩き方」
西田宗千佳のデジタル「西」遊記
更科功の「一番簡単な進化の講義」
山崎詩郎の「SF映画の科学」
現役東大生のサイエンス入門
脳に迫る「化学人工知能」の夜明け
生命1.0への道
さがせ、おもしろ研究! ブルーバックス探検隊が行く
書店員さんが選ぶ「私が好きなブルーバックス」
サイエンス365days
物理学
数学
生物学
化学
宇宙・天文
地球科学
医学・薬学・心理学
技術・工学
コンピュータ関連
趣味・実用
パズル・クイズ
事典・辞典・図鑑
その他
食品科学
更科功の「一番簡単な進化の講義」
photo by gettyimages
たくさんいた!? ヨーロッパの森を直立二足で歩く類人猿たち
現生につながるのは、「ヒトだけ」の謎
更科 功
魚は「鏡に映った自分」を認識できるのか?
複雑だからおもしろい「動物の行動」
更科 功
「生きる目的なんてない」進化の観点から考えてたどりついた"究極の答え"
すべての生命活動は生きるために
更科 功
チンパンジーとヒトのDNAが98.7%同じでも血縁関係でない納得の理由
血縁淘汰という進化のしくみ
更科 功
宇宙から地球に降り注ぐ「宇宙線」が生物を大進化させた説は本当か?
「進化は連続的」という落とし穴
更科 功
宇宙に生物がいるとしたらどんな形かまじめに考えてみた
地球の生き物と似てる?似てない?
更科 功
人間以外の動物は同種間では殺し合いをしない、は本当か?
生物は種のためには進化しない
更科 功
生命40億年の進化の歴史をもう一度やり直しても人類は誕生するか
ヒトの存在は偶然か必然か
更科 功
「人類の二足歩行は草原で始まった」説を否定する注目の新説とは
木から降りたのが先か、立ったのが先か
更科 功
じつは地球上にたくさん存在する「死なない生物」とは?
生命の謎を解く「散逸構造」
更科 功
人類も元をたどれば──生物の最終共通祖先「ルカ」とは何か?
進化によって次々と入れ替わる
更科 功
近親交配はよいこと? 進化の法則をめぐるジレンマ
スペイン帝国が凋落した原因にも
更科 功
ひとりぼっちのダーウィン——味方にも理解されなかった主張の本質とは
誤解が解けなかった人生の"つらさ"
更科 功
今西進化論はダーウィンの何を否定したのか
種の自然淘汰と個の遺伝率
更科 功
じつは車輪を持つ生物が存在していた
メジャーでないのは、栄養供給がネック
更科 功
生存に不利でも生き残れる「自然淘汰」の不思議
「性淘汰」という進化のメカニズム
更科 功
「ヒトらしさを決める遺伝子」はいつ生まれたのか?
人類誕生と一致しない奇妙なストーリー
更科 功
1
2
3
4
>